英語版ページは自動翻訳機能を利用しております
MENU CLOSE

過去の学会誌

2025年度学会誌 第72巻

第72巻1号
(総説)座位行動研究のUp to Date
(原著)対面による簡易ゲートキーパー教育が及ぼす中高年住民への心理的影響:反復横断デザインによる自殺に対する態度と抑うつの評価
(原著)会食を行う通いの場における参加者減少に関連する要因:ソーシャルマーケティングの視点
(公衆衛生活動報告)対話を取り入れた自殺予防ゲートキーパー養成研修の実践とその評価
(公衆衛生活動報告)「高齢者が仕事として担うフレイル予防教室運営」の普及可能性と課題:埼玉県シルバー人材センター連合本部の取組
(資料)乳幼児健康診査で把握される言語発達の遅れに関連する因子の検討
第84回日本公衆衛生学会総会第1報
日本公衆衛生学会定款
日本公衆衛生雑誌投稿規程
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
72巻1号表紙
第72巻2号
(原著)在宅高齢者の転倒・転落に関連した器物・設備およびその使用方法別受傷率:救急活動記録を用いた算出
(公衆衛生活動報告)医療法に基づく病院立入検査の書類審査と実地検査の比較:新型コロナウイルス感染症流行期の大阪市の例
(公衆衛生活動報告)生活保護受給者の健診受診ならびにワクチン接種と社会的孤立の関係性の検討:仙台市泉福祉事務所の事例
(資料)理学療法士における災害時の避難者対応に関する用語を知っていることおよび個別避難計画の平時の活用について
(資料)役割ストレッサーが一次的評価を通じて不安,抑うつ,主観的well-beingに及ぼす影響
(資料)限界集落の離島に在住する高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることへの思い
第84回日本公衆衛生学会総会 第2報
役員選挙について
日本公衆衛生雑誌投稿規程
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
72巻2号表紙
第72巻3号
(原著)高等学校2年生のがんリスク認知の関連要因:がん対策推進に資するがん教育ロジックモデルに基づく全国調査データの解析
(原著)「20歳から10㎏以上の体重増加の有無」と肥満の有無の組み合わせが糖尿病新規発症に与える影響
(Original Article)Association between burnout and job-quitting intentions among public health center staff during the COVID-19 pandemic: A nationwide survey in Japan
(Original Article)Developing and testing a draft scale evaluating older adults’ perceptions of community-based connectedness with people: A pilot study
(資料)看取り期にある施設入所高齢者のリロケーション発生の実態:匿名介護情報等を用いた観察研究
(Information)Foster parent support and needs of public health nurses, pediatric nurses, and childcare workers: A survey of three municipalities with high foster parent placement rates in Japan
役員選挙について
日本公衆衛生雑誌投稿規程
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
72巻3号表紙