MENU CLOSE

沿革

 時代区分日本公衆衛生学会のあゆみ時代背景施策等
2024年
令和6年
少子高齢社会      
2023年
令和5年
 82回総会 学会長 田宮菜奈子    
2022年
令和4年
81回総会  学会長 山縣然太朗    
2021年
令和3年
  東京オリンピック・パラリンピック 新型インフルエンザ等対策特別措置法改正
2020年
令和2年
  コロナ渦始まる  
2019年
平成31年/令和元年
     
2018年
平成30年
    健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法
2017年
平成29年
 一般社団法人として設立    
2016年
平成28年
     
2015年
平成27年
     
2014年
平成26年
    過労死等防止対策推進法
2013年
平成25年
    食品表示法
いじめ防止対策推進法
2012年
平成24年
    新型インフルエンザ等対策特別措置法
2011年
平成23年
  東日本大震災  
2010年
平成22年
     
2009年
平成21年
    肝炎対策基本法
2008年
平成20年
  リーマンショック 学会保健安全法
2007年
平成19年
4月
「標準的な健診・保健指導プログラム」に対する意見表明
8月
第二回公衆衛生活動・研究論文の書き方研修
9月
シンポジウム「保健師教育の質保証」
   
2006年
平成18年
7月
21世紀における公衆衛生研究の課題についてのアンケート調整
8月
公衆衛生活動・研究論文の書き方研修
  高齢者医療確保法
がん対策基本法
自殺対策基本法
2005年
平成17年
4月
ワークショップ(公衆衛生看護のあり方委員会)
7月
ワークショップ(〃)
9月
理事長 實成文彦(香川大学)
感染症フォーラム
虐待予防フォーラム
緊急講演 アスベスト問題について
  食育基本法
2004年
平成16年
10月
フォーラム「公衆衛生看護の人材育成の向上をめざして」
11月
英文誌の発行
   
2003年
平成15年
1月
日本公衆衛生雑誌50巻記念事業
4月
ワークショップ(公衆衛生看護のあり方に関する検討委員会)
7月
重症急性呼吸器症候群(SARS)などの新興感染症対策における公衆衛生活動の重要性について(緊急提言)
10月
感染症フォーラム たばこのない社会の実現に向けた行動宣言
11月
「地域保健・医療」研修指導者開発ワークショップ
  個人情報保護法
食品安全基本法
2002年
平成14年
3月
地域保健委員会報告
4月
医師臨床研修における公衆衛生研修プログラムについて要望書提出
5月
「たばこのない社会」の実現に向けてさらに前進を
7月
地方分権改革推進会議に要望書「保健所長の医師規定」
8月
「地域保健・医療」臨床研修の実施体制と研究プログラムの提案要望書提出
9月
理事長 多田羅浩三
10月
感染症対策委員会報告、公衆衛生看護のあり方に関する検討委員会報告
第50巻第1号平成15年1月 健康増進法
2001年
平成13年
10月
功労者への感謝状、座談会
パネルディスカッション、学会総会60回記念事業
厚生労働省設置

アメリカ同時多発テロ事件
 
2000年
平成12年
1月
公衆衛生人材委員会設置
地域保健委員会設置
5月
感染症対策委員会報告
「個人情報保護基本法」制定についての意見書
7月
「たばこのない社会」の実現に向けて
10月
公衆衛生看護のあり方検討委員会設置
  健康日本21プラン
1999年
平成11年
4月
地域保健と人材委員会設置
9月
理事長 多田羅浩三(大阪大学)
国際高齢者年

男女共同参画社会基本法施行
感染症新法
1998年
平成10年
10月
感染症対策委員会より「新しいサーベイランスシステムへの提言」を提出
長野冬季オリンピック  
1997年
平成9年
4月
感染症対策委員会設置
  介護保健法、医療改正法
1996年
平成8年
4月
地方分権推進員会へ緊急要望書提出
消費税率5% らい予防法廃止
1995年
平成7年
  阪神・淡路大震災  
1994年
平成6年
8月
災害と公衆衛生活動委員会設置
10月
保健医療福祉委員会より「地域保健対策の推進に向けての要望」
高齢化率14%を越える 地域保健法(保健所機能の強化)
1993年
平成5年
 
9月
理事長 重松峻夫(福岡大学)
10月
保健医療福祉委員会より「地域保健の新しい展開のための提言」
   
1992年
平成4年
       
1991年
平成3年
高齢化社会
10月
第50回総会開催 奨励賞設置
湾岸戦争

ダイオキシン検出過去最悪
看護職員人材確保法
1990年
平成2年
     
1989年
昭和64年/平成元年
  即位の礼  
  大喪の礼 ゴールドプランの策定
1988年
昭和63年
  税制改正 第二次国民健康づくり対策
1987年
昭和62年
2月
地域保健医療委員会報告
3月
公衆衛生活動における地域精神衛生活動の在り方について
9月
理事長 重松逸造(放射線影響研究所)
世界の人口50億人超える  
1986年
昭和61年
  ソ連「チェルノブイリ原発」で爆発 老人保健法改正(老人保健施設設置)
1985年
昭和60年
  女性の平均寿命80歳を超える

科学万博つくば85

初のエイズ患者認定(厚生省)
医療法改正(医療計画)
1984年
昭和59年
9月
理事長 辻義人(福島県立医科大学)
 1人暮らし老人100万人突破
(厚生省)
 
1983年
昭和58年
1月 6月
地域保健医療(老人保健)委員会報告
初の体外受精児誕生(東北大)  対がん10か年総合戦略
1982年
昭和57年
4月
「精神医療の抜本的改善(要綱案)について」の回答
11月
「覚せい剤の慢性中毒患者に対する措置」に対する意見
東北新幹線開通

上越新幹線開業
老人保健法
1981年
昭和56年
  国際障害者年

アメリカ・初のエイズ報道

川崎病流行
 
1980年
昭和55年
3月
「地域保健医療委員会」設置
WHO・天然痘根絶宣言

男子の平均寿命世界一
(厚生省発表)

癌:死因第1位に
 
1979年
昭和54年
6月
保健所問題委員会報告
国際児童年  

1978年
昭和53年
    国民健康づくり対策
1977年
昭和52年
6月
風疹問題に関する要望書
   
1976年
昭和51年
4月
「教育課程の基準の改善に関する基本方向について」に対する要望
風疹大流行

厚生省・乳児死亡率
史上最低と発表
 
1975年
昭和50年
 
7月
地域精神衛生活動のあり方委員会設置
国際婦人年  
1974年
昭和49年
高度経済成長期
7月
「中毒事件簿の疫学調査ならびに対策に関する委員会」報告
9月
保安処分委員会最終報告
11月
保健所問題委員会の設置
第21巻第1号昭和49年1月  
1973年
昭和48年
  オイル・ショック  
1972年
昭和47年
9月
「保安処分」制度新設に反対する意見書
理事長 須川豊(神奈川県立こども医療センター)
札幌冬季オリンピック

沖縄返還

第二次ベビーブーム
 
1971年
昭和46年
7月
理事長、大平昌彦(岡山大学)
10月
「保安処分に関する委員会」設置
日本公衆衛生学会規定の一部改正、役員選出に関する規定
財団法人日本公衆衛生協会から分離独立
   
1970年
昭和45年
2月
公衆衛生従事者の身分等に関する委員会報告
3月
中毒事件等の疫学調査ならびに対策に関する委員会設置、学会のあり方ならびに将来に関する委員会設置
9月
学会を告発する(第27回日本公衆衛生学会における事実経過報告)
高齢化率7%を越える

日本万国博覧会(大阪)

東京で全国初の光化学スモッグ発生
 
1969年
昭和44年
1月
学会規約改正
   
1968年
昭和43年
     

1967年
昭和42年
幹事長 染谷四郎(国立公衆衛生院) 四日市・大気汚染公害訴訟  

1966年
昭和41年
幹事長 安倍三史(北海道大学) 日本人口1億人突破  
1965年
昭和40年
     
1964年
昭和39年
幹事長 曽田長宗
(国立公衆衛生院)
東海道新幹線開業

東京オリンピック

第11巻第1号昭和39年1月
母子保健法
1963年
昭和38年
     
1962年
昭和37年
     
1961年
昭和36年
11月
学会規定改正、役員構成を会長、
副会長、幹事長、幹事、評議員とする
12月
幹事長 北博正(東京医科歯科大学)
  国民皆保険・皆年金の実施
1960年
昭和35年
  所得倍増計画 薬事法
1959年
昭和34年
     
1958年
昭和33年
11月
日本公衆衛生学会規定改正
財団法人日本公衆衛生協会に学会を置く
  水道法
1957年
昭和32年
     
1956年
昭和31年
    日本公衆衛生雑誌第1巻第1号昭和29年3月
1955年
昭和30年
戦後復興期    
1954年
昭和29年
3月
「日本公衆衛生雑誌」創刊
日本公衆衛生協会より発行
日本公衆衛生の「公衆衛生」と日本公衆保健協会の「日本公衆保健協会雑誌」を合併したもの
 
1953年
昭和28年
勝俣稔理事長(日本公衆衛生協会)    
1952年
昭和27年
講和条約  
1951年
昭和26年
1月
日本公衆衛生協会の設立
(財)日本衛生会と日本公衆保健協会と日本公衆衛生学会が合併
死因順位第1位
脳血管疾患
社会福祉事業法
新結核予防法
児童憲章
1950年
昭和25年
サムスサムス准将(GHQ)   精神衛生法
新生活保護法
1949年
昭和24年
  身体障害者福祉法
1948年
昭和23年
  医療法・予防接種法
医師法、歯科医師法
保健婦助産婦看護婦法
1947年
昭和22年
4月3日
発表会
10月31日、11月1日
第1回総会
死因順位第1位
結核
新保健所法
食品衛生法
児童福祉法
1946年
昭和21年